ZENOTECシステムでは、国内では少数派のコバルトとチタンも削れるということですが、単価の設定などから推察すると、そちらにはメーカーとしてあまり力を注いでいかないのかもしれません。
奥のキラキラしているのがコバルトで、手前がチタンです
さてジルコニア・クラウンの色ですが、元々はジルコニア・セラミックのフレーム用に用いられている色がありましたが、時流により半透明のジルコニアが出来たという流れになります。
フレーム用の色なので無機質な雰囲気ですが、
当初はそれがそのままクラウンとして使われていたというのも、今となっては妙です
そして、これが半透明のホワイトのクラウンです (写真 右)
左の2本は研磨前で、右は研磨後です
写真左端の白い半透明クラウンを、それぞれ着色液に浸けて焼結させた2種類ですが、
この段階でも、まだ むぅぅ という感じです。
そして、更にステイン処理を施したものになると・・・
白の半透明との比較ですが、このように かなりリアル感が出てきます。
色が着いただけの無機質な雰囲気からは、随分と変化するのが分かります。
唇側のグラディエーションも、深みはさすがに感じられませんが
それなりに表現されています。
現時点で3ShapeのD810はZENOTECシステムだけですので、かなり高価ではありますが、810のことだけを考えるのであれば選択の余地はありません。
今日はバシコ氏の「今年最後の粋な計らい」で、良い経験をさせていただくことが出来ました。
また、先々のことについても極秘情報満載で、これからのことを考える知識として頂戴させてもらいました。さすがに先見の目を持つ男バシコ氏でした。
今後とも、大信貿易商品ご入り用の際は、ぜひバシコまで御用命ください。
つぶらな瞳で 伺います
0 件のコメント:
コメントを投稿