私が技工士になったころは、自由診療の義歯と言えば基本は「金属床」で、その先に「コーヌス」と「アタッチメント」があったと記憶しています。
現在ではインプラントに絡んだ内外冠タイプの義歯はありますが、純粋なアタッチメント義歯というとなかなかお目に掛かれません。
先日その純粋なアタッチメント義歯のケースがあったので、ここに紹介します。
患者さんはインプラントが出来ないということで、インプラント以外でなるべく装置などが見えないモノをという希望を持っており、先生と患者さんで話し合った結果、アタッチメント義歯の選択となったようです。
使用したアタッチメントはCMの「ミニSG」です。
CMといえば「コネックス」で、私もその昔に初めて作ったアタッチメント義歯の装置にコネックスを使って大変な思いをした思い出があります。。。
その後はミニコネックスやデュオロック、アンテリオロックなどを使いました。
全てのケースの予後は追えませんが、遊離端義歯部のメンテナンスを怠らなければ特に壊れたという話は伺っていません。
巣が入らないよう、変形しないよう、充分注意して埋没します。
アタッチメントを製作するときの問題は、装置周辺の上下的なクリアランスだと思います。
特に昔の歯科治療では口腔組織の崩壊とともにバーティカルの喪失もセットだったのが殆どなので、アタッチメントになるケースは「条件が厳しい」というものが多かったです。
だからこそ、前述の「コネックスでは大変な思いをした」と書いたものです。。。
仕事柄かなり白めの歯を希望されているということで、A1あたりで色づくりをし、なるべくステインを施さないよう仕上げました。
シェード、モールドのトライも兼ねて、ピックアップでファイナルImpをしていただきました。
ハウジングダミーを付け、耐火模型を起こします。
その2へつづく
0 件のコメント:
コメントを投稿