2012年7月31日火曜日

オールオンフォー・トータルソリューションwithチームアプローチ その2

その1は こちら

二日目の日曜日ですが、私は第二十回の日本歯科色彩学会へ出席のため、こちらのセミナーには参加出来ませんでした。

ここからは、一緒に参加した弊社スタッフ恩田のレポートになります。


二日目、29日のレポートです。


初日はAll on 4の概要とオペの術式(フラップド)の解説が主でしたが、
2日目は低侵襲のオペが可能な「ノーベルガイド」「ノーベルクリニシャン」を使用した、
ガイデットサージェリーによるノンフラップオペレーションの解説、実習でした。
ガイデットサージェリーの有効性
フラップを開けても骨の表層しか見られない。
骨の中を見ることができるのはコンピュータによる3Dの診断でしか無いということ。


鼻腔底やサイナスの方から(頭蓋骨の内側から)観察でき、皮質骨、海面骨や、神経の走行など危険部位も診断できる。
5年後にはトラブル回避に必須なツールになる。
フラップレスでオペができるとういこと→患者への侵襲が少ない→治癒が早い
基本的にGBRなどは行わず、(グラフトレス)ガイデットサージェリーで骨の良いところにしかもフラップレスで埋入するためオペが1回で済む。
ラジオグラフィックガイドやサージガイドを利用しスムーズで安全なオペ。
即時荷重できる→オペの日に全顎的なテンポラリーも入り、食事も社会復帰もできる。→遠方からの患者にも対応できるということ。
サイナスを開けてリフトし、ディレイドでオペをする場合もラテラルで大きくサイナスをフラップしなくてもよい。
ノーベルガイドを使えばバーティカルで簡単にオペができるということ→治癒が早く腫れも少ない。

All on 4では24時間以内にイミディエイトを達成すること。35Nの初期固定を達成する。(All on 4の定義)
モディファイドアダプションテクニックで、バイコーティカルに確実に埋入し、イミディエイトで35Nを達成しなければならない。

ここに全てがあるような気がします。
そのためにどうするか? ガイデットサージェリーにしましょう。ということ。




三好先生は「建築物を立てるのに設計図は必要だろ、それとおんなじなんだよ。」と頻繁におっしゃっていました。
最終的な建物の外形(補綴物)を作るのに、必要な場所に柱(インプラント)が必要だ。その柱を立てる場所は安定した地面(骨)に立てなければならない。
よく調べて、設計図(プランニング)をすることは当然なことだ。
設計図もなしに、勘と経験測でオペをするのは歯医者のエゴに過ぎない、それは技工士と患者を泣かすことになる・・・。



非常に説得力あるように感じました。

そのほか、実際の臨床ケースを見ながら、実際の技工のポイントを教えていただき、大変参考になりました。
このようなハンズオンセミナーの醍醐味です。



三好先生は穏やかな口調で話上手、的確に物事を伝えてくれます。講習を受けると虜になり、三好先生を慕うようになる、というのを聞いていましたが、
すごくわかるような気がします。
懇親会の姿も含めて・・・、僕もファンになりました。
次回は三好先生のノーベルクリニシャンのプランニングセミナーに参加してみたいと思います。



おつかれさまでした

0 件のコメント:

コメントを投稿